
パーマカルチャー&ヨーガ合宿2018 晴天に恵まれ、終了しました!
それぞれが自身の興味や模索から、
ご参加いただきましたが、 積極的にすべてを楽しんでくださり、 程よく、両者に対して、 経験や気づきがあったようです!!
大変濃厚なスケジュールとなり、 ものづくりは、未完成となりましたが、笑笑 それさえも、今後に繋がる1つと捉えていただきたく思います。
何より今年もとても楽しい、 笑いの絶えない2日間でした、笑
そして皆さまの生活が 自身から、豊かに、健やかになり、 それらが周囲に広がるきっかけとなれば幸いです。
遠くの夢より、 今、目の前にある、ささやかな楽しみや幸せに 気づく感性を大切にすることが連続する 2日間だったように感じました。
遠くは新潟からご参加くださった方、 直前で決められた方、 リピーターのこなれた方、など 新しい方もヨーガセンター会員さまも ありがとうございました!
命溢れる不揃いな有機的美しさの農場、施設をご提供くださった パーマカルチャーセンタージャパン、キヨさん。
毎日朗らかにおいしいご飯をつくってくださった真澄ちゃん。
ありがとうございました!!
Thank you all!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




▲1日目は、まず設楽さんによるパーマカルチャー講義からスタート! 最初からいきなり〝地球の歴史/人間の進化について〟という、 壮大すぎる話から引き込まれました。午後は農場へ。







▲農場では野菜の苗を植えました。 畑に出て、土に触れ、農作業していると、 子供のときに味わったような高揚感を感じてしまいます。


▲夕暮れどき、爽やかな風が吹くなか、 虫の声を聞きながらヨーガ実習。 心地よい静寂に包まれました。



▲本当に信じられないくらい美味しい料理とお菓子を作っていただいた キッチン担当の真澄さんには、感謝してもしきれません!


▲夜の集い。通称ヨルツド。 部屋を暗くして、蝋燭を灯して語りあいました。


▲2日目は爽やかに朝のヨーガ実習から、レクチャー。 ヨーガのコンセプトから、心の持つ傾向についてなど。 自身の心身に調和/平衡をもたらせることは どんな環境におかれても、達成したいことです。 自身の状態で環境からの影響も大きく変化しますね!









