現在休業中

BLOG

ブログ

『高野山スタディーツアー』レポート④

高野山ツアー3日目 今日は明王院さんの勤行よりスタート。 それから 大伽藍を案内して頂きました。 金堂内の両部曼荼羅。 四隅の鉢供養菩薩、裏堂の壁画は木村武山画伯の画は 大変美しく、ステキでした。

根本大塔の立体曼荼羅。四仏、十六大菩薩。 お寺のなかにも、神社の鳥居があり 神仏習合をあらわしていることは 大変日本的な思想の場所であることの象徴でした。 案内の北川先生の解説が、 歴史と仏教的意味と実践の掛け合わせたお話で わかりやすく、楽しかったです。 お坊さんの社会での存在意義についても 語られており、お坊さんはなくなってから呼ばれても遅い。 生きてる間に呼んでいただき、 どう生きるかというお話をさせてもらいたい、 というお話が最後印象深かったです。

関連記事

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。