現在休業中

BLOG

ブログ

9/23.24『パーマカルチャー&ヨーガ講座 2018』について

ヨガって、柔軟性を高める体操やポージングの一つと思っていませんか? ヨーガにとってポーズと呼ばれるアーサナ(姿勢のトレーニング)は重要な要素のひとつですが、ヨーガを学ぶ事にはそのような実践以外にも哲学的な理論や科学的な身体観があります。 ヨーガでは、アーサナ→プラーナヤーマ→瞑想を含んだ8つの実践によりサマーディを目指すとされています。現代ではサマーディとは〝人格の統合〟と定義されていますが、人格の統合と言われても、抽象的で掴みづらい。
なので、私たちヨーガユーザーは、多角的にサマーディを見て、人格の統合を理解し、実践することが重要なテーマとなります。 そのつかみどころのないサマ―ディの輪郭を浮き彫りにしていく作業が、人格の統合を目指すヨーガとの付き合い方といってもいいかもしれません。そこでパーマカルチャーの知識や自然の法則の見方には〝人格の統合〟を理解する上で多くのヒントがあります。 またヨーガに触れることは、苦しみのない生き方とはどのようなことなのか?というような幸せの根本的なテーマを考え直すきっかけにもなります。 なぜヨーガとパーマカルチャーを私たちは取り入れるのか。それはヨーガの目指す〝人格の統合〟という目的とパーマカルチャーの〝循環的永続性〟と重ねてみることで、2つの文化が持つ抽象的なイメージを考察するためにあります。 今回は、藤野(新宿から約1時間)にあるパーマカルチャーセンタージャパンで1泊2日。ヨーガ実習4+1とヨーガの講義、そしてパーマカルチャーの原理原則をたっぷり学び、パーマカルチャーの知恵を加えたことで20年かけて出来上がった〝生態系の整った農園〟にて、調和的で無駄のない自然の循環に実際に触れていきます。 また、美味しい手作りご飯と、キャンプファイヤーでのヨルツド(交流会)、涼しい秋に楽しく学べる2日間!是非ご参加ください。 講座詳細 (プログラム内容/スケジュール/料金等) はこちら↓ http://bit.ly/2MBuN7w

関連記事

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。