現在休業中

BLOG

ブログ

9/23.24『パーマカルチャー&ヨーガ講座』プログラム紹介③ 〜ヨーガ実習〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨーガは心を扱います。 大昔から、数千年前から変わらず ヒトは心に振り回され、 葛藤、苦悩、動揺しまくってきました。 自分の肉体をおそう病老死に 自分と関わる社会や人とのコミニケーションに 予想だにしない自然災害に 人生には様々な苦が降りかかります、、、 まったく生きるとは ツラくてシンドイもんだ なんとかならんものか? そう考えた 古代インド人たちは ソコから脱却するために ヨーガの実践法を体系化していったようです。 つまり 人生における苦痛や苦悩というテーマが ヨーガ実践の背景にあります。 そんなコトを聞くと多くの人は、 「そんな暗いネガティブなコト言わないで、 パーっと行こうぜ!楽しけりゃイイじゃん!」 などと、思うかもしれません。 ですが、別にこれは 暗いワケでもマイナス思考でもありません。 じぶんの葛藤、苦悩、動揺をごまかさず 自分の努力によって、ソコから脱却しよう。 自分のココロを変容させて、 自分を成長させようという スーパーポジティブな試み。 それがヨーガという実践法なのです。 カラダを動かし 呼吸を操作し 静かに座る それは 最終的に 心に働きかけ、 心を変容させます。 それは 一時的なリフレッシュではなく トランスフォーメーションを意味します。 そして 心に働きかけていくなかで、 筋肉〜神経〜内臓〜呼吸〜脳といった カラダの構造や機能も快調になります。 そのようなコンセプトにもとづいた 伝統的なヨーガの練習を この講座では体験できます。 日常から離れたのどかな里山で 集中してヨーガをすると、 これまた効きメ抜群なのです。 ヨーガ初心者の方にも 瞑想に興味がある方にも オススメです よりポジティブな心身の変容を ————————————————- 9/23(日),24(月祝) 『パーマカルチャー&ヨーガ講座2018』 講座詳細はこちら。 http://bit.ly/2ooQf0P

関連記事

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。